幕末を疾風の如く駆け抜けた幕末の武士 坂本龍馬。21世紀の今もなおファンは多い!
いや、増加傾向にあるのかも〜
ドラマ「龍馬伝」の影響で、全国各地で龍馬ブーム が炸裂中!!
そこで坂本龍馬とゆかり地にあるミュージアムなどを一部ご紹介します。
まずは長崎から(^v^)
長崎では、坂本龍馬が凶刃にたおれる2年前の1865年(慶応元年)に設立した商社「亀山社中」の記念館。実際に使われていたとされる建物を市が改修し、昨年にオープン。観光客に大人気のスポットです。\(^o^)/

★長崎市亀山社中記念館↓↓↓
http://www1.city.nagasaki.nagasaki.jp/kameyama/index2.html
★長崎歴史文化博物館↓↓↓
http://www.nmhc.jp/index.html
長崎歴史文化博物館では、「幕末長崎古写真展」が2010年4月10日〜6月30日まで開催中です!
また同館では「長崎奉行所 龍馬伝館」が来年1月10日まで開催中〜。NHK大河ドラマ「龍馬伝」のシーン再現や実際の資料により展開。またオリジナル映像やアクターによる小芝居によるライブ解説などあり、江戸時代にタイムスリップしたような雰囲気です♪
★長崎歴史文化博物館「長崎奉行所 龍馬伝館」
http://www.nmhc.jp/information/info/index.html#2
もちろん地元・高知にも坂本龍馬記念館があります。
★高知県立坂本龍馬記念館↓↓↓
http://www.ryoma-kinenkan.jp/
また幕末維新ミュージアム霊山歴史館館という所にはさまざまな幕末の逸品があるそうです。
例えば、「龍馬を斬った刀」や「ペリー来航地図」など。
幕末維新ミュージアム霊山歴史館では2010年5月7日〜8月29日の期間『大龍馬展 第U期「翔る!龍馬」』が開催中。詳しくは↓↓↓
★幕末維新ミュージアム霊山歴史館
http://www.ryozen-museum.or.jp/
ここ数年、多種多様な検定がありますが…
みなさん「坂本龍馬 幕末歴史検定 公式サイト」をご存じですか??
検定には受験料がいりますが、無料の練習問題があるようなので、よかったらチャレンジしてみてください(^−^)↓
★坂本龍馬 幕末歴史検定 公式サイト 「初級」「中級」「脱藩」練習問題に挑戦!
http://www.kentei-uketsuke.com/ryoma/practice.html
坂本龍馬に限らず、幕末をこよなく愛する人たちも多いと思うので、最後にもう一つサイトをご紹介します。
幕末と司馬遼太郎を愛する人たちへ 幕末歴史探訪。幕末で活躍した人物や地域が分類され、写真がたくさん使われているので、とても見やすいです♪
★幕末歴史探訪↓↓↓
http://www.webkohbo.com/info3/bakumatu_menu/bakutop.html |